マタニティセラピストとして妊婦さんを迎えるために
セラピストのためのマタニティケア講座のテキスト販売をはじめました。
妊娠中の心と体について、よくある症例や質問への対応、マタニティケア(骨盤ケア)に必要な基本の考え方をまとめています。
- 講座の内容に興味がある
- まずはテキストをみてみたい
- すでにマタニティケアをしていて、安全性の基本になる考え方を学びたい
そんな方におすすめのテキストです。
私たちセラピストは、妊娠中つらい思いをしているお客さまになにができるでしょうか。
本テキストでマタニティケアへの不安をなくし、自信を持って妊婦さんを受け入れられるよう役立てば幸いです。
技術的な内容は含まれておりません。
本テキストは、著作権により保護されています。転載、記載、二次使用は禁じられています
テキスト内容
はじめに
妊娠は病気ではありません。施術をお断りする理由はありません。
自信を持って妊婦さんを受け入れていってください。
うまれたての赤ちゃんを包むように丁寧に、丁寧に、妊婦さんに触れてみてください。
マタニティケアについて
- マタニティケアの安全性、必要性 納得できる幸せなお産に 不必要な医療介入をできるだけなくす
- マタニティ骨盤ケア/胎児の健やかな発達と安産の準備に
- ストレスの緩和 /前向きな気持ち 出産の痛みを和らげる
- セラピストの役割とは
妊娠中の体の変化と胎児の成長
妊娠中の心理状態とカウンセリング
- 妊娠中の心理状態
- カウンセリングとは
- 施術前の説明
- 安全性についての説明 誓約書は必要ですか?
注意・禁忌事項
- 妊娠中の禁忌部位
- 施術の注意点
- ハイリスクの妊婦に対して
妊婦さんに快適な環境作り
症状別の原因と解消法/施術のポイント
- つわり ・胸やけ、胃がむかむかする
- 便秘 ・眠れない ・頭痛、目の疲れ
- むくみ ・こむら返り ・首、肩コリ
- 体重コントロール ・肌のかゆみ、湿疹
- 上肢のしびれ、むくみ ・逆子
- 腰痛、骨盤周辺の痛み、背中の痛み
- 坐骨神経痛 ・陣痛促進
お産に向けて。赤ちゃんとの生活を楽しむための体作り
- セルフケアのヒントとは 「マタニティケアを受けているから大丈夫」ではありません。
- 姿勢改善/産前産後の姿勢改善エクササイズ
- セルフマッサージ(ヘッド、 ハンド、フット)
- エクササイズの効果 注意事項
- 静脈瘤 ・痔 ・喫煙 ・飲酒 ・カフェイン
- 水分摂取 ・食生活 ・仕事をしている妊婦さんへ
- 服装 ・睡眠 ・動悸、息切れ
ハイリスクな妊娠と、突然の変化への対処
- 出血
- 切迫流産、切迫早産流産
- 子宮頚管無力症
- 妊娠高血圧症候群
- 施術中の突然の変化
東洋医学について
マタニティケア実践のためのQ&A
Q1:妊婦さんからの質問です。口頭でどのように答えますか?
(1)本当に妊娠中にマッサージしても大丈夫ですか?
Q2:施術中に気分が悪くなってきた場合、どのような対処をしますか?
Q4:誤解や事故を防ぐため、施術における好転反応で伝えておくべき事項を挙げてください。etc…
テキスト料金
テキスト代・・・7,000円(税込、送料込)
お支払い方法
お申込み
お問い合わせフォームに下記情報を記載して送信ください。
- 送付先住所
- ご購入の目的
- お勤め先(任意)