庭木や草花。家のまわりに植物は食べられるもの、見て楽しむものがたくさん育っています。こういうのを活用しないのはモッタイナイなーといろいろ挑戦しています。
木のように巨大化した紫陽花。カエルが潜んでるのでかなりびくびくしながら切り取ってきました。
娘が活けた花を見た瞬間、ぱぁーと笑顔に。花のある生活、気持ちも華やぎます。娘の女子力も育ててあげたいしね。
紫陽花は土壌が酸性だと青い花、中性からアルカリ性だと赤い花が咲きます。昨年は、青い花ばかりでしたが、今年は赤い花も少しでて赤と青がまじったグラデーションに。このステキな変化は鶏たちの糞による土壌のアルカリ化です。鶏、いい仕事しました。
あちこちにもっさり生えてるドクダミの花と日本酒で化粧水作り。2日目から琥珀色に変化。なにかに効きそうな色です!
梅雨の季節の楽しみはマルベリージャム作り。桑の実です。甘酸っぱい桑の実は鶏も大好きです。ぴんぴんに背伸びして可愛いですねー。
今年は大量に収穫できて、いつもお野菜や果物をいただくご近所さんにもお返しできました。いろいろ頂くとお礼になにがいいか迷うので、ジャムなんかができるとすかさず持っていってます。
梅酒も仕込んだし、すももの実を拾ってきてすももジュースにしてみました。
田舎生活初心者すぎて、季節の恵みを前にしてもどう活用していいのかさっぱりでした。知識と経験、すごく大切です。
こういった経験を積んでいって、生活をもっと豊かに楽しみたいものです。