産後2カ月が過ぎました。
体が妊娠前の状態に戻るまでを産褥期とよびます。一般的に6~8週!こんな短期間に妊娠前に戻ってる?いやいや、心理的にも肉体的にもめちゃくちゃ弱ってますけど。
産後1カ月に比べれば動ける時間も長くなってきたけれど、いかんせんホルモンバランスのせいか睡眠不足のせいか気分の変動が激しいです。
たびたび上の子どもたちを感情的に怒ってしまい自己嫌悪。
「お母さん、いっつもおこってる。お母さん、大きらい!」
おっしゃる通りよ。でもさー、それやめてって何回も言ってたやん。お母さんだって怒りたくないんやで。君たちが大好きなんやで!
今日こそ怒らないでおこう。と毎朝目覚めた瞬間、心に誓う…
保育園に行く前、いちばん大忙しの時間におたまじゃくしを採りにいったまま帰ってこない息子にイライラ。あと1回いうて、何回やっとんねーーーん。
お風呂上りにいつまでたっても着替えない娘にイライラ。裸族かーーーー!
4歳の息子。3歳になった娘。成長著しいこどもたち。
まだ赤ちゃんみたいな部分とお兄ちゃんお姉ちゃんになりたい部分があるのは頭で理解しているんです。ただ、いちばんちっちゃい次男と比べてしまいがち。
生後2か月の弱き生き物にくらべたら、上の子がすごく大きく感じてしまいます。
そのくらいわかってよ!自分でやってよ!ってなってしまうんです。
はぁ。反省の毎日…
さて、産後2カ月の体。体重は産後1カ月61キロから59キロに。
体の軸ができてきて安定してきたと感じるけれど、おなかが空洞のように感じるときも。それから結構緩い部分が多いです。
10分ほど床に座ったあと立とうとすると、特に股関節、それから膝が緩んだ感じで痛い。
授乳や抱っこで肩こり、腰痛、背中の痛みを感じるようになってきたので、骨盤エクササイズというより、セルフマッサージで体をほぐす時間が長くなりました。
体がだるくて苦しくて重かった妊娠中、ゆるゆるで疲れやすかった産後1カ月のときより徐々に動けるようになってきたのは嬉しいです。
テンション上がっちゃうんですよねー。調子が良い時なんかは朝から草刈りやら家庭菜園に励んだことも。案の定、体力も筋力もないので翌日寝込んでしまいました。
まだまだ!本当にまだまだ無理は禁物な2か月です。