近所にお住まいの農家さん、あまりにも体調が悪くなったので出張ボディケアを再開しました。
いつもの裏口からお邪魔すると、おばあちゃんがちょこんと座ってる!!??
だれ?! え、、微動だにしない…
気分悪いの?大丈夫なの? もしかしてお亡くなりなのーーーー!?
このおばあちゃん。正体は、案山子(かかし)でした。
腰の曲がり具合、腕の細さ、服装、佇まい。リアルすぎて、心臓に悪いやないかーーい。
さて、農家のおっちゃんの体はというと、酷使しすぎて腰や膝、腕などあちこち痛みが出ています。
20分ほど歩くと膝が動かなくなって座りこんでしまうそうです。
80歳近い年齢。普通のおじいちゃんと比べれば、段違いに屈強な体。毎日畑で作業されていて、長年がんばってきた体です。
でも、体は消耗品。ガタがきて故障します。だからこまめなメンテナンスが必要です。
特に体が強い男性は、そういうケアの必要性をあまり重要視しません。
だって、いままで大丈夫だったから。自分は強いから。オレ様すごい。みたいな。
夫がそういうタイプ。ストレッチを教えても全然続けてくれません。で、定期的にぎっくり腰。学習しないいちばん面倒な人。
愚痴になりましたが、このおっちゃんはずっと農家を続けるために、体をケアする大切さを理解してくれました。
喜んでくれるお客さんのために農業をやめたくない。
農業をこよなく愛す、誇り高き農家さんです。
私自身まだ産後すぐなのでそんな頻繁には無理ですが、妊娠後期からお休みしていたケアをまた再開。
2週間前はひどい状態でした。まだまだ痛いけど、体の動きはだいぶ楽になったようです。筋肉の柔らかさが復活して、体が良くなろうとしていました。
これからも元気に美味しい丹波篠山の黒枝豆やお米を作っていってほしいなぁ。
産後1ヶ月、まだ股関節が緩く疲れやすいです。
無理したらあかんと分かっているけれど、やっぱりセラピストの仕事は楽しく、やりがいがあります。手の感覚もそんなに鈍ってなくてほっとしました。
これから体の回復加減をみながら、仕事のスケジュールを考えていく予定です。