足のむくみに。タオルでセルフマッサージ
この記事は移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。
タオルで団子結び作ります。同じ場所で2回結んで大きな玉を作り、脚の裏にタオル玉を置いて足をぶらぶら。
タオルのお団子にじわっと体重を乗せながら足をぶらぶらすると強いマッサージになります。
筋肉が硬くなっていると痛いです。刺激が強すぎると筋肉組織に傷がついたり、より緊張してしまいます。
痛いときはタオルは1つ結びに戻して体重はかけず、タオルに足を軽く乗せる程度でぶらぶらします。ほぐれてくるとだんだん痛みも和らぎます。
反対の足を曲げておくとタオルに体重を乗せやすいです。
ただ、体が硬い妊婦さんや産後ママが多いので両足を伸ばした状態で紹介しています。
タオルのお団子をセットするおススメポイント。
- 脚の付け根
- 太もも裏
- 膝裏
- ふくらはぎ
- ふくらはぎとアキレス腱が交わる部分。
→ツボと呼ばれてる部分です。
足がスッキリ軽くなります。自宅でいつでもできて気持ち良い。
産前産後のお客さまやセラピスト向け講座でもとても好評のタオルマッサージです。
妊娠中の足のむくみ解消簡単セルフケアストレッチ③のポイント
- タオルに軽く体重をかける
- 気持ち良い部分を探しながらタオルを少しずつ動かす
- 痛いのはNG!イタ気持ち良いくらいに調節しましょう