不安定を受け入れる
セラピストのマタニティケアスクールでは、私がサロン開業からこれまに経験した失敗、考えたこと。独立開業を目指す受講生にはそれらをお話しさせてもらうこともあります。
そしてスクール修了後、えいやー!と勇気を出して独立開業。
「人生が変わった。」と言ってくれた受講生さんもいました。私の経験談がお役にたって本当にうれしい瞬間です。
人生における唯一の真の安定は、不安定を享受することにある
出典:愛と心理療法 スコットペック
結婚や出産、サロン休業、丹波篠山への移住・移転。
これまでの人生で大きな変化を前に、猛烈に不安になったときに必ず思い出す言葉です。
人は安定を好みます。
昨日と同じ環境は、失敗もケガも損失もない、最善の方法に思えます。
でも、サロンオープン、独立開業は大きな変化です。その変化、不安定を受け入れてください。
変わらないことを望むなら独立開業はしないほうがいいかもしれませんね。
独立開業に向けてなにから始める?
ではサロンの独立開業にむけた第一歩として、なにをするか?
まずはブログを書きます。 (今はSNSかな 2020.1追記)
無料でできるし、あとで全部消去したってOK。私は1年くらい続けたブログを全部消したこともあります。多分、3回くらい...
なので気軽にはじめてみてください。
まずは、タイトル、サブタイトル、そして自己紹介(プロフィ-ル)を書きます。
この3つ。いざ、書こうとすると、すごく悩みます。 時間がかかります。
この3つに集約されているんですもの。
決意表明みたいなものでしょうか。
誰が見ているか分からないけど、 自分の気持ちに向き合う時間になるはずです。 そして、バラバラだった気持ちを整理することもできます。
ブログ(SNS)は技術を学びに行く前から始めます。
- こういう夢を持っています。
- 今は勤めていますが、がんばります。
- 私はこういう人物です。
- こういう気持ちではじめます。
- どこどこでオープンできたらいいな…
なんでもいいので、 あなたの気持ちを素直に書き綴っていきます。 不安でもいいし、目標や悩みも書いてみてください。
サロンの存在、セラピストの人となり、コンセプト。
そういうのを徐々に知ってもらってサロンオープンを迎えてほしいです。
検索にひっかっかりやすくするSEO効果もあります。
ブログの記事数が多く、内容が良いものほど検索の上位表示されやすくなっています。
ブログが書けません(涙)
文章を書くのが苦手。 パソコンが触れない。
ブログなんて書けません~とやる前から無理と言う人もいますが、日本語が話せれば書けます。
上手く書こうとしない。というのも続けるコツ。
私のブログも日本語無茶苦茶ですから。
それからスマホが操作できれば十分。
パソコンでなくてもOKです。便利な時代です。
ここでもできない理由を探さないように。
少しずつトライしてみてくださいね!
- マタニティセラピストを目指すあなたへ①
- マタニティセラピストを目指すあなたへ②
- マタニティセラピストを目指すあなたへ③
- マタニティセラピストを目指すあなたへ④
- マタニティセラピストを目指すあなたへ⑤
- マタニティセラピストを目指すあなたへ⑥