写真や文章を変更したり、ページを増やしたり、ホームページの運用を自分でする!と決意してから約半年。
ようやくアラマルカホームページのカスタマイズが完了し、納得できる仕上がりになりました。
お店のHPを自分で作るなら、、、と探した結果、グーペのサービスを利用することに決定。
WEB初心者でも簡単!とはいえ、そもそも私のWEB知識なんて、ほぼ0。
早速つまづいたのが、ロゴ画像。
希望のサイズを指定するとめちゃくちゃ画像が劣化して、汚い。。。
じゃあ画像を縮小してからアップロードで、どやー!と試しても、汚い。。。
ロゴ画像をクリアに、鮮明に。
これに1週間くらい格闘したでしょうか。
結局、挫折してスポット修正してくれる個人のWEBデザイナーさんを探して依頼しましたよ。。。さくっときれいにロゴをUPしてくださってお値段1000円(格安)!
HPデザインCSS更新履歴をみると、ロゴを元のサイズのままアップロードして、cssでlogo imgにwidth="○○px”と指定してるだけ。
もう、ため息。
こんな簡単に解決するんだ。やっぱり知識って強い。最強。
このままじゃだめだ。今後もホームページにめちゃめちゃお金がかかってしまうことが予想される。
そこからは子どもたちが保育園に行ってる間、パソコン前が指定席。
WEB用語って新しい言語を習得するようなものなのかな。
1週間、1カ月と、、、毎日見てるとなんとなく理解できるようになってくる。
毎日の挨拶の繰り返しで、子どもが「バイバイ!」と言い始めるような感覚でした。
そして右クリックで”検証”を知ったときの衝撃。
WEB初心者にとっては、世紀の大発見レベル。
右側にCSSがでてきて、変更がリアルタイムで分かる!こんなの学校で習ってないよ!
これで画面が崩れたり、失敗がなくなってかなりスピードアップしました。
利用中のテンプレートはOneplate。かなりシンプルでこのままでもオシャレ。
でも、妊産婦さん、赤ちゃんのイメージで柔らかい温かみのある色を利用したかったので、いろいろ試行錯誤しながらホームページの見易さを追求していきました。
パソコン作業って本当に疲れます。
目が砂漠状態。
慣れない作業に精神的にも肉体的にも消耗は激しかったですが、その結果、この数カ月で大分とホームページを触れるようになりました。
この知識は貴重な財産です。
これからアラマルカを古民家ではじめるにあたり、写真や文章の変更なんて怖くない!お金もかからない!
もうちょっとで、移住先が決まりそうなので、それまでに完成して本当にホッとしました。