allamarca.hatenablog.com 産後2カ月が過ぎました。 体が妊娠前の状態に戻るまでを産褥期とよびます。一般的に6~8週!こんな短期間に妊娠前に戻ってる?いやいや、心理的にも肉体的にもめちゃくちゃ弱ってますけど。 産後1カ月に比べれば動ける時間も長…
産後8時間/1か月健診時 出産した日から、1日5分ほどの産後骨盤ケアエクササイズを毎日続けています。ハードなトレーニングではなく。体が硬くても体力がなくてもできる、かなり簡単な動きです。 allamarca.hatenablog.com 妊娠前52㎏→ 臨月67㎏ → 産後3日63…
出産後、骨盤を引きしめて体型をもとに戻したいけど、なにからはじめていいか分からない。と悩むママからご相談を受けることが多いです。 さて、産後骨盤ケアはなにからはじめましょう? まずはうつ伏せになってみましょう!うつ伏せ姿勢は、妊娠中はしたく…
娘、生後1週間の頃。このころからにやりと笑う子でした。 出産後のママのための産後ケアメニュー。実際、どんな流れで受けていただけるかご紹介します。 例:産後ママ50分コース。 産後2ヶ月のママと小さな赤ちゃんがご来店。足のむくみと首肩こりに悩んで…
赤ちゃんが生まれたら、授乳に抱っこ。産後はずっとうつむいています。 外の景色なんてゆっくり眺める余裕もなく、ひたすらうつむいた状態。床か赤ちゃんの顔しか見てなかったような記憶が… しかも1人目の息子が生まれて10日ほどは乳腺が開通してなくて、お…
妊娠中はリラキシンホルモンの作用で仙腸骨靭帯や恥骨結合が緩みます。 仙腸骨靭帯と恥骨結合が緩むと、骨盤がひらいたり、傾いたり、捻じれたりして腰痛が起こります。この骨盤の不安定さが原因の腰痛を骨盤痛と呼びます。 出産後は、オキシトシンホルモン…
セラピストのためのマタニティ骨盤ケア講座を修了されたセラピストさんからのリクエスト。 ヘッドマッサージとハンドマッサージ、 それから腱鞘炎のケアができるようになりたいとのこと。 産後の腱鞘炎は、身体の使い方に問題があるのが原因の1つ。 妊娠、…