お尻がだるくて痛い。妊婦さん、産後のママによくある症状です。そういった妊婦さんの骨盤ケアでお尻のあたりの筋肉に触れていると、「なぜここに骨!?」とあるはずのない骨のような存在に出会うことがあります。 座骨結節と仙骨をつなぐ仙結節靭帯とお尻の…
セラピストのための産後骨盤ケアインストラクター講座のテキストが完成しました。 ※スクリーンショットなのでクリックできません googleスライドを今回初めて使用して、使いやすさにびっくり。オンラインで無料でこんな簡単にできるなんて。動画もさらりと挿…
引越し準備でばたばたしつつ、セラピストのための産後骨盤ケアインストラクター講座テキスト作りに励んでおります。 googleスライドに初挑戦。PowerPointを使ったことがなかったのですが操作がめちゃ分かりやすい!さすがgoogle!おかげで作業もはかどります…
妊娠中はリラキシンホルモンの作用で仙腸骨靭帯や恥骨結合が緩みます。 仙腸骨靭帯と恥骨結合が緩むと、骨盤がひらいたり、傾いたり、捻じれたりして腰痛が起こります。この骨盤の不安定さが原因の腰痛を骨盤痛と呼びます。 出産後は、オキシトシンホルモン…
息子を妊娠中、マタニティコースのあるサロンでマタニティアロマトリートメントを受けました。サロンは2か所。どちらのサロンでも横向きの施術でおなかへの圧迫を感じたのが怖かったです。 横向きといっても、この写真のようにどうしても抱き枕にもたれかか…
産後の骨盤ケア講座の話し。 セラピストやインストラクターの方は、 良い姿勢をクライアントさんにレクチャーすることもあるでしょう。 だけど、姿勢ってどう見るの?と イマイチ分からない部分が多いです。 “姿勢の評価”という方法があって、 姿勢の見方を…
セラピストのためのマタニティ骨盤ケア講座、本日2回目のレッスン。奈良からお越しいただきました。 おなかが大きくなる妊婦さん。 産後は骨盤がぐらぐら。 産前産後のこんな症状に、どんなアドバイスをすればいいのかを 前回のレッスンでお伝えしました。 …